湯殿川河畔(片倉〜打越)(Added on September 29, 2025)
十月半ば、京王線を北野駅で降りた。北野駅から湯殿川の河岸に出て、下流側へと辿り、浅川との合流点辺りまで歩いてみようと思ったのだった。距離にして1km強、短い距離だが、長沼橋を渡って日野市側まで足を延ばしたり、のんびりと周辺を巡ってみたい。
恩田川河畔(中山〜青砥)(Added on September 22, 2025)
夏の暑さが続く九月の下旬、久しぶりに横浜市緑区中山を訪ねた。中山大橋の辺りから鶴見川との合流点の辺りへ、恩田川の河岸を歩いてみようと思ったのだった。この辺りはすでに何度も訪ねたことがあるが、周辺の街並みの変化は大きく、また新たな景色に出会うことができるかもしれない。
岩川(宮下橋〜御前田橋)(Added on September 15, 2025)
横浜市緑区の西部を岩川という河川が流れている。緑区長津田町西部に源を発し、北東の方角へと流れ、緑区いぶき野で恩田川に注いでいる。以前から機会を見つけて岩川に沿って歩いてみたいと思っていたのだが、ようやく機会を作って横浜線長津田駅に降りた。恩田川との合流点から、岩川を上流側に辿ってみたい。
彼岸花の咲く相模原公園(Added on September 8, 2025)
夏の暑さも退いた九月下旬、相模原公園でも彼岸花が咲く。それほど数は多くないが、充分に初秋の風情が楽しめる。のんびりと彼岸花の姿を探しながらの園内散策がお勧めだ。
彼岸花の咲く相模原麻溝公園(Updateded on September 8, 2025)
相模原麻溝公園の「花の谷」では、その名の通り、四季折々にさまざまな花を楽しむことができる。端正に整備された花壇はボランティアの方々の協力によるものであるらしい。その「花の谷」で、九月下旬には彼岸花を楽しむことができる。
彼岸花の咲く浄慶寺(Updateded on September 1, 2025)
川崎市麻生区の浄慶寺は紫陽花の名所としてよく知られているが、初秋の彼岸花もなかなか美しい。ようやく彼岸花が見頃を迎えた十月初め、浄慶寺を訪ねた。
彼岸花の咲くふじやとのみち(Added on August 25, 2025)
横浜市都筑区の北東部、大小の公園を繋いで牛久保東の「牛久保東なつみかん公園」から南山田の「のちめ不動」バス停付近まで、徳生公園や神無公園、山田富士公園といった公園を繋いで「ふじやとのみち」という緑道が延びている。全長約2.7km、緑溢れる素敵な遊歩道だ。その「ふじやとのみち」に、初秋には彼岸花が咲く。...