町田市原町田
原町田ふるさとの森
Visited in May 2024

町田市原町田三丁目の東の端に、「原町田ふるさとの森」という樹林地がある。1.7haメートルほどの面積を有する緑地で、1977年(昭和52年)に設置されたものだ。緑地内には鬱蒼と木々が茂り、その中を縫うように小径が辿る。雑木林散策を堪能できる緑地だ。

「町田市ふるさとの森」は民有地の緑地を所有者から借り受けて使用している例も少なくない(すべて民有地のもの、すべてが市有地のもの、両者の混合のものがある)。原町田ふるさとの森は17,292平方メートルほどの面積を有しているが、そのうち市有地は3,057平方メートルほど、大半が民有地だ。

日常的に管理が行き届いているようで、緑地内は荒れた印象はまったくない。緑地内の木々にはネームプレートが付けられているものもあり、木々の名に疎い身としては嬉しい。

「町田市ふるさとの森」は緑地の自然環境の保全が大きな目的であるため、一般的な都市公園としての性格は皆無だ。広場や遊具なども設置されていない。雑木林散策の好きな人なら、町田市街から近い緑地として興味の対象になるだろう。原町田ふるさとの森の北側には道路を挟んで芹ヶ谷公園が近い。南に足を延ばせば熊野神社や高ヶ坂石器時代遺跡なども遠くない。原町田から高ヶ坂辺りへ散策を楽しむ際に立ち寄ってみるのがお勧めだろう。


