横浜線沿線散歩公園探訪
八王子市片倉町
−片倉城跡公園−
夏の片倉城跡公園
Visited in August 2024
夏の片倉城跡公園
緑溢れる片倉城跡公園は夏の表情も美しく、百日紅やキツネノカミソリが彩りを添える。暑い盛りでは散策の足も鈍ってしまうが、葉を茂らせた雑木林や涼やかな水辺の遊歩道を辿って、夏の風情を感じながら歩くのもなかなか気分のよいものだ。
夏の片倉城跡公園 「彫刻広場」から「奥の沢」の方へと進む園路脇に百日紅が咲いている。湿地の横に一本だけで立っている。それほど大きな木ではないが、高く育って野趣溢れる姿だ。樹高を抑えるための剪定は行われず、伸びるに任せてあるのだろう。

真下から見上げるのもいいが、西側に少し離れて樹木の全体を眺めてみるのが美しいように思える。花はほとんど枝の高みに咲いているから、距離を置いた方がよく見える。
夏の片倉城跡公園 「奥の沢」は早春のカタクリ春のヤマブキソウ夏の初めにはヤマユリなど、季節毎の花が見られるところだが、8月にはキツネノカミソリが咲いている。キツネノカミソリは彼岸花の仲間で、関東では通常8月初旬から下旬にかけて花期を迎える。

キツネノカミソリもカタクリやヤマブキソウなどと同様、「奥の沢」の斜面に群落を成している。斜面を辿る園路脇にも数多く咲いているから、間近に花を楽しむことができる。ひときわ美しく咲いている花を探してカメラを向けるのも楽しい。
夏の片倉城跡公園 丘の上に歩を進めれば「本丸広場」の百日紅が出迎えてくれる。「本丸広場」の西側の端に数本の百日紅が並んでいて、夏の日差しを浴びている。

この百日紅も野趣溢れる姿で枝を伸ばし、遙かな高みに花を咲かせている。樹木としての息吹を感じるような姿だ。花を愛でるには不向きだが、これはこれで魅力的だ。下から夏空を背景に見上げるのもいいし、少し離れて全体を眺めてみるのもいい。樹木としての生命力を感じることのできる百日紅だ。
夏の片倉城跡公園
夏の片倉城跡公園は花好きの人には少し物足りないかもしれないが、百日紅やキツネノカミソリが夏の興趣を感じさせてくれる。雑木林の中を辿る散策路を歩くのも楽しい。深い木立が夏の日差しを遮り、風が抜ければ林の中は案外と涼しい。蝉の声や夏の花を楽しみながらの散策は心安らぐひとときだ。木陰のベンチに腰を下ろし、お弁当を広げるのもお勧めだ。

JR横浜線の片倉駅から片倉城跡公園へと向かう通りは百日紅の並木になっており、これも一緒に見ておきたい。この並木は紅の花の木と白い花の木が植えられており、それぞれの百日紅の風情を楽しむことができる。
夏の片倉城跡公園
夏の片倉城跡公園
夏の片倉城跡公園
夏の片倉城跡公園