横浜線沿線散歩公園探訪
八王子市別所
−長池公園−
山百合の咲く長池公園
Visited in July 2024
山百合の咲く長池公園
八王子市別所の長池公園には多摩ニュータウン造成以前の雑木林が残されている。昔日の面影を伝える樹林の中に、七月になればヤマユリが咲く。暑さが厳しくなってくる時期だが、ヤマユリの花を探しながらの園内散策が楽しい。
山百合の咲く長池公園 長池公園でヤマユリの姿を探すなら、まずは築池の東側の岸辺を辿る「つくいけの道」から「田んぼ」の脇を経て雑木林の中を抜ける小径へと歩を進めたい。長池公園の雑木林はそれほど鬱蒼とした印象ではなく、木漏れ日も明るい。ヤマユリはこうした環境を好むものだ。

だからと言って、必ずヤマユリに出会えるというものでもない。ヤマユリは通常は群生しておらず、林の中に咲く姿は意外に見つけにくい。ゆっくりと歩きながら丹念に林の中に目を凝らせば、木々の根方の草むらの中に咲くヤマユリを見つけることもできるだろう。運が良ければ園路のすぐ脇に咲く姿に出会うこともある。
山百合の咲く長池公園 園内中央部の長池から築池の西岸とを繋ぐ園路「ながいけの道」の道脇でもヤマユリを見つけることができる。特に園路の西側、斜面の裾となったところに多いようだ。南側が園路で開けているため、ヤマユリの花は日差しを浴びて絢爛な姿を見せる。条件に恵まれれば、見事なヤマユリを間近に観賞することができるだろう。

園内南端部の「やまざとひろば」と築池西岸とを繋ぐ「中央園路」の道脇で咲くヤマユリもある。「中央園路」と「ながいけの道」とを使って往復してみるといい。
山百合の咲く長池公園 ヤマユリの咲く季節に長池公園を訪れた際にぜひとも見ておきたい景観は、実は公園西側を通る道路沿いにある。公園の西側に沿って、北は「長池見附橋」交差点から南は「南大沢南」交差点まで約1km、緩やかな坂道が通っている。陽光桜並木の道路で、春には美しい景観を楽しめる通りだ。

この道路の、ほぼ中間辺り、「長池小学校南」交差点の付近に二カ所、道路に面した公園外縁部の斜面の裾に数多くのヤマユリが咲く場所がある。ちょうど「長池小学校入口」バス停の辺りだ。

山百合の咲く長池公園 ヤマユリは通常は群生しないと前述したが、ここのヤマユリは“群生”と言っていい。同じ場所に数多くのヤマユリが集まって咲いていて、圧巻の景観だ。歩道のすぐ脇に咲いているから間近に観賞できるのも嬉しい。

長池公園の丘陵地の北西側に当たる場所だからお昼過ぎまでは日陰になっている場所も多いが、中には陽光を浴びて輝くように咲き誇るものもある。数多くの花をつけた株も少なくない。歩くのを遮るかのように歩道上に茎を伸ばして咲くものもある。実に華麗で絢爛な景観が楽しめる。道路沿いに咲いているから車で通りかかっても見ることができると思うが、やはり歩いて訪れて、ゆっくり時間をかけて楽しみたい。
山百合の咲く長池公園
緑濃い雑木林の中の小径を辿りながらヤマユリの咲く姿を探すのも楽しいものだが、西側道路沿いのヤマユリはやはり見逃せない素晴らしさだ。このヤマユリを目当てに七月の長池公園を訪れても後悔しない。ヤマユリ好きの人、花好きの人なら、一度は見ておきたい見事なものだ。
山百合の咲く長池公園
山百合の咲く長池公園
山百合の咲く長池公園