横浜線沿線散歩公園探訪
町田市三輪町〜川崎市麻生区下麻生
恩廻公園
Visited in June 2004
恩廻公園
町田市三輪町の東端あたり、川崎市麻生区上麻生との市境に沿って恩廻(おんまわし)公園という公園がある。三輪町は南側を横浜市青葉区寺家町に接し、公園の東端近くで町田市、川崎市麻生区、横浜市青葉区の市境が接している。その辺りから南側では、鶴見川はしばらく川崎市麻生区と横浜市青葉区との境を成しているのだが、この恩廻公園の部分で市境が鶴見川の流れから離れて大きく南側へ回り込んでいることが地図を見るとよくわかる(2004年6月現在)。この市境も、実はもともとは鶴見川の流れに沿っていたものだ。すなわち、恩廻公園となっている部分が、かつては鶴見川が流れていた場所だったのだ。

恩廻公園
鶴見川は古来、流域に洪水の被害をもたらしてきた「暴れ川」だった。その被害を防ぐため、幾たびもの治水工事が行われてきた。今は恩廻公園となっている、この付近の改修工事が行われたのは昭和48年度から昭和51年度にかけてで、大きく蛇行した鶴見川の流れが現在のようなまっすぐな状態に改修されたものという。これによって生じた旧河川敷を公園として整備したものが、他ならぬ恩廻公園であるわけだ。公園は昭和52年度に着工、約三億円の費用をかけ、昭和57年度に完成している。公園はそのまま町田市三輪町と川崎市麻生区上麻生との市境に位置し、その管理も町田市と川崎市麻生区が共同で行っているのだという。
三輪住宅自治会公園
公園はその生い立ちから考えれば明らかなように、細長く円弧状に横たわっており、幅広の遊歩道のような佇まいだ。北側の川崎市側は河畔の農村の佇まいを今も色濃く残しているが、南側には三輪団地が隣接し、公園は双方の地域に暮らす人たちの散歩道として親しまれているように思える。

公園は樹木が多く、緑に囲まれた印象だ。恩廻公園の一部のように三輪団地内の小公園が隣接している。小公園には「三輪住宅自治会公園」の名があり、ブランコや滑り台などが設置されている。公園の東端部分には広場が設けられ、そこから鶴見川河畔に出ると真福寺川との合流点が近い。公園内の中央辺りにはテニスコートも置かれているが、老朽化し、荒れた印象もあるのが残念だ。近隣の人たちからは整備の要望もあるようだが、公園の整備には町田市と川崎市と双方の意見を調整した上での計画が必要のようで、そのためになかなか簡単には進まない現状があるのかもしれない。
恩廻公園
恩廻公園調節池
公園の西端部分は鶴見川と麻生川との合流点に近い。この合流点の部分に大がかりな河川施設がある。「恩廻公園調節池」という。大雨などで鶴見川の水量が増大したときに、川の水量を調節するために水を溜めておくための施設だ。川の右岸に設けられた施設には窪地が設けられ、その窪地と川とが低くなった堤防で区切られている。水量が増したときにはそこから溢れた水が調節池に流れ込む仕組みだ。河岸の窪地はそれほど大きな規模ではないのだが、実は「恩廻公園調節池」の「本体」とも言える貯水槽は恩廻公園の地下に巨大なトンネルとして設けられている。地下25メートルの深さに設けられたトンネルは約11万立方メートルの貯留容量があるそうだが、どれほどの量なのかさっぱり実感することができない。「恩廻公園調節池」の管理棟には展示室も設けられ、「恩廻公園調節池」の構造や役割の解説の他、鶴見川で見られる生き物の説明なども行われている。鶴見川散策の際には立ち寄って見学してゆくといい。
恩廻公園