八王子市別所
−長池公園−
晩秋の長池公園
Visited in December 2024

八王子市別所の長池公園には昔ながらの多摩丘陵の面影を残す雑木林が残されている。晩秋になれば美しい黄葉に染まって園内を錦秋に彩ってくれる。園内南端部の「やまざとひろば」や「夕日展望台」の周辺にはモミジも多く植栽されており、見事な紅葉の景観を見せてくれる。さまざまな晩秋の表情が楽しめる公園だ。
長池公園の中心部を占めるのは築池とその南側に広がる雑木林だと言っていい。さまざまな樹木の茂る雑木林は晩秋になれば黄葉に染まって季節の風情を漂わせる。林の中の小径を辿れば、のんびりと秋の雑木林散策を楽しむことができる。雑木林横には田んぼや炭焼き小屋などもあり、“里の秋”を感じさせる風景に郷愁を誘われる。築池の岸辺を辿る道も楽しく、池越しに見る雑木林の風景も美しい。晩秋の長池公園を訪ねたなら、まずは雑木林の秋の表情を楽しんでおきたい。
「中央園路」を辿って南へ進めば、園内南端部に「夕日展望台」や「やまざとひろば」といった広場が設けられている。この周辺の園路沿いにはモミジが数多く植えられており、真っ赤に染まったモミジが園路を彩って見事な景観を見せてくれる。特に「中央園路」から「夕日展望台」へ向かう園路沿いのモミジが素晴らしい。緩やかな坂道となった園路の両脇で、モミジが日差しを浴びて輝いている。園路のわずかな曲がりも景観に表情を与えて飽きない。順光を浴びて鮮やかなモミジもいいが、逆光の中に透過光で輝くモミジもいい。さまざまな景観を楽しみたい。
「やまざとひろば」の北側から、公園北側の道路へ降りる園路がある。この園路脇にもモミジが植えられている。斜面を辿って公園内から道路へ降りる園路だから、園路脇のモミジは斜面の中程に植えられているものも多く、それらは見上げるように観賞することになるが、それも楽しい。モミジは他の木々に混じって植えられているから、日陰になってしまうものもあるが、それもまた興趣に富んだ景観だと言っていい。公園北側の築池北岸周辺は訪れる人も多いが、「やまざとひろば」周辺にはほとんど人の姿がない。「やまざとひろば」周辺で見事なモミジが見られることがあまり知られていないのかもしれない。しかし、この周辺のモミジが見せる景観は美しいもので、紅葉の季節にぜひ訪ねてみたい場所だと言っていい。

長池公園は雑木林の見せる晩秋の表情が魅力の公園で、“紅葉の名所”とは言い難い。それでも「やまざとひろば」から「夕日展望台」周辺の園路脇に植えられたモミジは素晴らしいもので、“紅葉の穴場”と形容しても差し支えないと思える。築池北岸辺りから「やまざとひろば」まで「中央園路」を辿って約1kmと少しばかり距離があるが、1kmを歩いても見てみたい景観だと言っていい。






