日南線の旅〜駅の横側
日向大束駅
日向大束駅
宮崎市から日南市を南下してきた日南線は、榎原駅を過ぎると山間を縫うように辿り、市境を超えて串間市へ入り、やがて日向大束駅へ着く。榎原駅から日向大束駅まで、なかなか長い距離を走る。駅間距離は8.1kmで、これは日南線の中では伊比井〜北郷間の9.2kmに次ぐ長さである。

国道から少し西に入り込んだところに、小さな駅舎が建っている。日向大束駅が開業したのは1935年(昭和10年)4月のことだ。都城と志布志を繋いでいた志布志線が志布志湾岸沿いに宮崎県側に延伸し、榎原駅まで開通したときのことである。小さな古い木造駅舎は少しずつ改修の手が加えられているようだ。昔は駅舎の入口横に大きなイチョウの木が立っていたのだが、今は無い。駅前はちょっとした“駅前広場”のようなスペースになっているが、普段は人の姿も無い。
日向大束駅
駅は無人駅で、かつて切符売り場だった窓口も閉ざされている。駅舎内はガランとした印象で、白く塗られたベンチが中央に置かれている。
日向大束駅
駅は相対式ホームを持つ交換可能駅で、駅舎から上りホームへは線路を横切って行かなくてはならない。駅の構内と外との境はあってないようなもので、近道として利用されているのか、ホーム脇の小道を通り抜けてゆく地元の人の姿を見かけることもある。
日向大束駅
改札口上部には「ようこそお帰りなさい 串間市へ」の言葉とともに都井岬の野生馬のイラストなどの描かれたパネルが架けられ、列車を降りてきた人たちを迎えている。
日向大束駅
日向大束駅
ホームに立って串間方面へと視線を向けると線路は緩やかなカーブを描いて木々の向こうへ延びている。上り方向を見ると、二本の軌道が一本に合流し、小さな踏切を越えて、丘を下って消えてゆく。のどかな風景の中に延びる線路の表情はどこか懐かしさを感じさせてくれる。
日向大束駅
日向大束駅は国道から少し西へ入り込んだところに位置している。駅周辺は大束地区、かつての大束村の中心地だったところが、今ではすっかり閑寂な佇まいの地方の集落という印象だ。このあたりは平野部というのでもなく、山中というのでもなく、なだらかに広がる丘陵地帯といった地形で、緑溢れる静かなところだ。「大束」は「おおつか」と読むが、そもそもは「大塚」と書いたものらしく、福島古墳群が近いことからの由来であるらしい。
日向大束駅
日向大束駅
INFORMATION
日向大束駅
【所】串間市大字奈留
【開】1935年(昭和10年)4月15日
このWEBページは「日南海岸散歩」内「日南線の旅」カテゴリーのコンテンツです。
ページ内の写真は2020年夏に撮影したものです。本文は2022年12月に改稿しました。