東京都立川市と昭島市に位置する国営昭和記念公園は、早春には梅や水仙、福寿草、スノウドロップなど、さまざまな花々が春の訪れを彩る。梅の花が見頃を迎えた三月上旬、昭和記念公園を訪ねた。
早春の昭和記念公園
「水鳥の池」の東側に位置する「花木園」周辺は早春の昭和記念公園で最も魅力的なところだと言っていい。端正に整えられた梅林を縫って散策路が辿り、木々に囲まれたひっそりとした中でゆったりと梅を観賞することができる。さまざまな品種の梅が植栽されており、なかなか見応えがある。
早春の昭和記念公園
早春の昭和記念公園 早春の昭和記念公園
梅林では梅の他にもサンシュユやマンサク、シナマンサクといった木々が花期を迎え、景観に彩りを添える。紅白の梅に混じって咲くサンシュユの黄色い花などは良いアクセントになっている。カメラを携えて観梅に訪れている人も少なくなく、それぞれに気に入ったアングルを探して熱心に撮影しておられた。

またこの季節の「花木園」では福寿草やスノードロップなども可憐な花を咲かせ、散策の目を楽しませてくれる。福寿草は梅林北側の林の中で多く見ることができた。スノードロップは「花木園」の展示棟前の花壇に植えられていた。散策しながら探してみるといい。
早春の昭和記念公園
早春の昭和記念公園
早春の昭和記念公園
公園北側に位置する「日本庭園」周辺でも梅の花を楽しむことができる。「日本庭園」の「東の門」前の周辺に梅が点在し、開放感に富んだ公園の風景に早春の色彩を添える。「南の門」前にも梅が咲いており、これは門の意匠との組み合わせに良い風情がある。「日本庭園」内には梅の花は意外なほど少ないが、「南の門」から入った辺りに数本の梅があり、美しい姿を見せてくれる。やはりこうした「日本庭園」の中で見る梅の花には格別の魅力があるように思える。

池の北側の散策路を歩けば、馬酔木の花が出迎えてくれる。あまり目立つ花ではないが、早春の花として代表的なもののひとつだろう。薄紅色の小さな花が鈴なりに咲く様子はなかなか可憐な姿だ。
早春の昭和記念公園
またこの季節の昭和記念公園は園内随所で水仙の花を見ることができる。「渓流広場」では西洋水仙の植え込まれた一角もあった。早春の花を探しながらのんびりと園内の散策を楽しむのがお勧めだ。
早春の昭和記念公園
参考情報
本欄の内容は昭和記念公園関連ページ共通です
昭和記念公園は一部区画を除いて基本的に入園料が必要だ。入園料、開園日、開園時間等については昭和記念公園公式サイト(「関連する他のウェブサイト」欄のリンク先)を参照されたい。

交通
昭和記念公園へはJR青梅線西立川駅が近い。西立川駅から北へ出れば公園の「西立川口」へ徒歩で二、三分と至近だ。JR中央線立川駅や多摩都市モノレールの立川北駅からなら南東側の「立川口」へ徒歩で十数分、JR青梅線東中神駅からは西側の「昭島口」へ徒歩で十分ほどと、これらも充分に歩ける距離だ。北側には「玉川上水口」と「砂川口」が設けられているから、訪れる手段に応じて便利な入口を利用するといい。

車で来訪する場合には、さまざまなルートが考えられるが、新奥多摩街道から北上する方法や、五日市街道から南下する方法などがわかりやすいだろう。遠方の人は中央高速道路を利用し、国立府中ICから向かうのが近い。

駐車場は「立川口」、「西立川口」、「砂川口」のそれぞれに用意されており、所定の駐車料金を支払えば一日駐車しておくことができる。全部で2000台分を超える駐車スペースが用意されているが、行楽シーズンの休日にはこれでも足りない。余裕を持って出かけた方がいい。

飲食
家族連れならやはりお弁当を用意し、広場でのアウトドアランチがお勧めだ。陽気の良い季節には爽やかなひとときを過ごすことができるだろう。立川駅方面から訪れる人なら駅周辺のお店でお弁当などを買い込んでから訪れてもいい。園内には三つのレストランがあるが、来園者の多いときには混み合うのは覚悟しておいた方がいい。軽食を販売する売店も園内随所にあるのでそれらを利用するのもいい。

周辺
公園の東南側には立川駅周辺の繁華街が近い。特に北口は米軍基地の跡地を再開発したエリアで、「ファーレ立川」の愛称で呼ばれ、町角に数多くのパブリックアート作品が展示されている。町歩きの好きな人は立ち寄ってみるといい。

春の桜の季節であれば根川緑道から残堀川の桜並木を訪ねてみるのもお勧めだ。多摩都市モノレールを利用すれば近いが、昭和記念公園西立川口から歩いても残堀川まで20分ほどだ。6月には柴崎体育館北側に設けられた花菖蒲園を訪ねてみるのもいい。
梅散歩
東京多摩散歩