東京都文京区本駒込の六義園は国の特別名勝にも指定された名園だが、秋の紅葉も美しく、都内の紅葉名所のひとつとして名を連ねている。都心でもようやく紅葉の時期を迎えた十二月半ば、六義園を訪ねた。
紅葉の六義園
六義園は池を中心に樹林や築山を設けた回遊式庭園で、和歌に詠まれた景観などを織り込んだ設計は繊細な美しさを醸しだし、国の特別名勝にも指定されている。その六義園が、晩秋には鮮やかな紅葉に染まり、都内の紅葉名所のひとつに数えられている。
紅葉の六義園
六義園の紅葉は、その園内すべてが紅葉に染まるというわけではない。さまざまな樹木が植えられた園内には常緑樹も多く、その中にモミジやイチョウといった木々が鮮やかな秋の彩りを添える。山肌一面が紅葉に染まるような景観も壮観なものだが、常緑樹の緑と共に紅葉の樹木が織りなす景観の繊細な美しさも素晴らしいものだ。“紅葉”というとモミジやイチョウばかりを思い浮かべてしまいがちだが、さまざまな落葉樹が紅葉に染まって庭園の秋を彩ってくれる。樹木に詳しくない身ではなかなか木の名がわからないのが残念だ。
紅葉の六義園
こうした紅葉の景観も、もちろん庭園の設計時から念頭に置かれたものなのだろう。四季折々に見せる表情の美しさが引き立つように、それぞれの樹木が巧みに配されているのに違いない。モミジは北側の山陰橋付近からツツジ茶屋の辺りにかけてが特に見事だが、渡月橋や吹上茶屋の辺りでも美しいモミジに出会うことができる。藤代峠からの景観も素晴らしいものだ。ゆっくりと園内を巡ってさまざまな表情を楽しむのがお薦めだ。
紅葉の六義園
紅葉の六義園
限られた面積の庭園の中だから山肌一面を染め上げる紅葉の名所のような壮観さを楽しむことはできないが、“縮景”としての繊細な美しさは見事なもので、景観のひとつひとつを丁寧に楽しみたいと思わせてくれる。園内を歩いていると、はっとするほど美しい景観に出会うことが少なくない。そうした驚きを楽しみながら、紅葉の六義園を楽しみたい。

紅葉の時期、六義園は夜のライトアップも行われるようで、訪れたとき(2008年)にも11月下旬から12月中旬にかけて「紅葉と大名庭園のライトアップ」と題したライトアップが行われているようだった。ライトアップされた紅葉は幻想的な美しさだ。時間の都合のつく人は夜のライトアップも楽しむといい。
紅葉の六義園
参考情報
本欄の内容は六義園関連ページ共通です
六義園は入場料が必要だ。またペット連れの入園はできない。料金や開園時間など、詳細については東京都公園協会のサイト(「関連するウェブサイト」欄のリンク先)を参照されたい。

交通
六義園にはJR山手線駒込駅、東京メトロ南北線駒込駅が近く、徒歩で数分といったところだ。都営三田線千石駅からも徒歩で十分前後と、これも歩くのが苦になるほどの距離ではない。

駐車場は設けられておらず、車で来園するなら近辺に点在する民間駐車場を利用しなくてはならないが、小規模のものがほとんどだ。車での来園はお勧めしない。

飲食
園内には本格的な食事のできるレストランなどはない。「吹上茶屋」では抹茶や和菓子などを扱っており、また「出汐の湊」近くの休憩所を兼ねた売店でも飲み物などを販売しているから、ちょっとした一休みのティータイムを楽しむのは可能だ。ツツジや紅葉の季節など、来園者の多い時期には特設の売店や休憩所も設けられるようだ。

園内には随所にベンチが設けられており、ベンチに腰を下ろしておにぎりを頬張るなどの簡単な食事は可能だが、園内は敷物やアルコール類の持ち込みは禁止とのことで、通常の公園のように木陰にシートを広げてお弁当を食べるという楽しみ方はできない。

外に出れば駒込駅近くにさまざまな飲食店が点在しているから、それらを利用するのもいい。

周辺
公園東側の本郷通りを北へ20分ほど歩くと旧古河庭園がある。少し距離があるが併せて訪ねてみるといい。六義園と旧古河庭園の双方に入園できる「園結びチケット」というものも販売されており、これを購入すれば別々に入園料を支払うより割安になる。

旧古河庭園の南側には霜降銀座商店街という下町風情漂う商店街がある。商店街散歩の好きな人なら訪ねてみたい。
紅葉散歩
東京23区散歩