東京都北区、王子駅のすぐ西に音無親水公園という公園がある。石神井川の旧流路に整備された公園で、その名のように夏には子どもたちの水遊びで賑わう公園だ。小さいながらも「日本の都市公園100選」に選ばれている音無親水公園を訪ねた。
音無親水公園
音無親水公園は石神井川の旧流路を整備して造られた公園だ。石神井川は小平市の東部が源流域で、東へ西東京市、練馬区、板橋区、北区と流れ、北区堀船で隅田川に注いでいる。流路長は25kmほどという。その石神井川、現在は音無橋の付近から暗渠になって飛鳥山公園とJRの線路の下を流れてゆくのだが、音無橋から北側に逸れる形で旧流路が残っており、そこを利用して音無親水公園が設けられている。石神井川はこの辺りでは昔は音無川と呼ばれ、桜や紅葉の楽しめる景勝地だったそうだ。公園の名の“音無”は、その音無川に由来しているというわけだ。
音無親水公園
音無親水公園
音無親水公園
公園は旧流路の地形をそのまま利用した細長い窪地と、“河岸”の散策路などから構成されている。窪地はまさに“川の跡”という様子で、数メートルの高さの石垣に挟まれ、その中が親水施設として整備されている。両岸には桜を中心とした木々が枝を広げ、園内は緑に包まれた印象だ。施設内にはせせらぎが流れ、小さな滝も設けられている。この滝はかつての「王子七滝」のひとつである「権現の滝」を再現したものという。中央部に架かる木造の橋は1958年(昭和33年)の狩野川台風で流された橋を復元したものだそうだ。せせらぎを流れる水は濾過装置を用いた循環水で、夏には水遊びを楽しむ子どもたちで大いに賑わうのだそうだ。訪れたのは六月だったが、すでに一組の親子が水遊びを楽しんでいた。

この親水施設はもちろん人工的に造られたもので、“自然のままの姿を彷彿とさせる”とは言い難い。それでも市街地の直中にこれほどの緑濃い親水施設があるというのは驚きに値するものかもしれない。かつて、昭和30年代から昭和40年代にかけての高度成長期、都市の河川は生活排水で汚れ、治水工事によって護岸が固められ、巨大な排水溝のような有様になってしまった。それから時代が巡り、河川の改修工事によって残された旧流路に昔のような清流を取り戻したいというのは地域の人たちの切実な思いだったのだろう。その成果として、この音無親水公園はある。小さな公園であるにもかかわらず「日本の都市公園100選」に選定されているのは、そうした意義が認められたからだろう。
音無親水公園
音無親水公園
夏は子どもたちの水遊びの場所として人気を集め、春には桜の名所として花見の人たちで賑わう公園だが、初夏の新緑の頃も素敵だ。せせらぎが流れ、滝も設けられた園内は水景を楽しむ散策路としても充分に魅力的だと言っていい。平日のお昼頃、園内の随所でお弁当を広げる人たちの姿がある。近くに勤める人たちがここでお昼休みを過ごすのだろう。大きな駅が近く、すぐ横を明治通りが通る環境ではさすがに園内は静かとは言い難く、“都会の喧噪を忘れさせてくれる”ような公園ではないが、その中にひとときの安らぎをもたらしてくれる場所であることは確かだ。
王子神社
王子神社
王子神社
音無親水公園の北側には王子神社が隣接して建っている。伊邪那岐命、伊邪那美命、天照大御神、速玉之男命、事解之男命の五柱の神々を祀る神社で、創建はよくわかっていないものの、源義家が奥州征伐の際に祈願を行ったというからかなりの古社である。1322年(元亨2年)、当時の領主であった豊島氏が紀州熊野三社から王子大神を勧請し、「若一王子宮」としたことから、この地が「王子」と呼ばれるようになったという。王子にある神社だから王子神社なのではなく、王子神社があるから地名も王子となったというわけだ。江戸時代は幕府の庇護を受けて栄え、明治になると東京十社に選ばれ、今日まで人々の信仰を集めている。

境内には木々が鬱蒼と茂り、神域らしい佇まいを見せているが、残念ながら戦災を被り、それ以前の巨木などは焼失してしまったのだという。ただひとつ残ったイチョウが「王子神社のイチョウ」として東京都の天然記念物に指定されている。1923年(大正12年)の実測によれば目通り幹囲6m超、高さは20m近くであったらしい。豊島氏が領主であった時代に植えられたものと伝えられているというからかなりの樹齢だが、今でも樹勢は衰えず、堂々とした姿の巨木である。

王子神社の境内横手からは音無親水公園へと小径が降りている。音無親水公園を訪ねたときには少し寄り道して王子神社に参拝していくといい。
参考情報
本欄の内容は音無親水公園関連ページ共通です
音無親水公園は無料で終日開放だが、親水施設区域は夜間は閉鎖される。

交通
音無親水公園はJR王子駅のすぐ西側に位置している。当然ながら訪れるにはJR京浜東北線王子駅が便利だ。東京メトロ南北線王子駅からももちろん近い。音無親水公園の南側の明治通りには都電荒川線が走っており、都電を利用することもできる。都電荒川線を利用する場合はJR王子駅横の王子駅前停留場や飛鳥山公園西側の飛鳥山停留場などが近い。

公園には駐車場は用意されていない。車で来訪する場合は駅周辺に点在する民間駐車場を利用しなくてはならないが、あまり数は多くなく、車での来訪はお勧めしない。

飲食
音無親水公園は小さな公園なので園内にレストランや売店などはない。食事は駅周辺の飲食店を利用するといい。

音無親水公園は平日の昼間などは近隣に勤める人がお弁当を広げる姿も多い。子ども連れであればお弁当持参で訪れてもいいだろう。ただ夏の水遊びシーズンや特に春の花見の頃には大勢の来園者で混み合うので、お弁当を広げる場所を見つけるのに困ってしまいかねないのが難点かもしれない。

周辺
音無親水公園の南側には明治通りを挟んで飛鳥山公園がある。飛鳥山公園は大きな公園で、遊具類も充実し、六月には紫陽花も見事だ。桜の名所としてもよく知られている。併せて訪ねてみるのがお薦めだ。桜の季節であれば石神井川に沿って上流側に歩いてみるといい。河岸に沿って見事な桜並木が楽しめる。建物に興味のある人なら南側に位置する「赤レンガ酒造工場」を訪ねてみてもいい。

JRの線路の西側に沿うように北側へ数百メートル辿れば「名主の滝公園」、本郷通りを南へ1kmほど行けば滝野川公園、さらに旧古河庭園などもある。散策の足を延ばしてみるのも楽しい。
公園散歩
東京23区散歩