横浜線沿線散歩街角散歩
横浜市港北区菊名〜篠原東〜篠原西町〜岸根町
春の妙蓮寺から岸根公園へ
Visited in April 2019
春の妙蓮寺から岸根公園へ
桜が盛りの四月初め、東急東横線妙蓮寺駅を降りた。菊名池公園に立ち寄ってから西へ進んで岸根公園まで、桜の咲く風景を探しながらのんびりと歩いてみようと思ったのだった。わずか2km足らずの短い距離だが、だからこそ時間をかけてゆっくりと辿ってみたい。
春の菊名池弁財天
菊名で横浜線から東急東横線に乗り換えれば、一駅で妙蓮寺だ。妙蓮寺駅を西に出て、駅前商店街を抜けて北へ向かうとすぐに菊名池公園がある。

菊名池公園の南端部、道路脇に菊名池弁財天が祀られている。道路に面して鳥居が建ち、その横に桜が咲いている。それほど大きな桜ではないが、春空に映えて美しい。

菊名池公園は水道道を挟んで北と南の二つの区域に分かれている。南側の区域にはプールが設けられている。もちろん桜の季節にはプールは営業していない。ただの池と化したプールに鴨が泳いでいる。プール脇からも菊名池弁財天横の桜が見えている。新緑が芽吹いた柳とのコントラストが美しい。

春の菊名池公園
水道道を渡って菊名池公園の北側区域に歩を進めてみる。菊名池を抱えて、菊名池公園のメインとも言える区域だ。

水道道側の部分には広場がある。広場では地元の子どもたちが遊んでいる。広場の西側の端、ケヤキの新緑に混じって桜が咲いている。公園でくつろぐ人たちと桜と新緑、春の青空が穏やかな春の公園の風景を織り成している。

広場を通り抜ければ菊名池の岸辺に出る。菊名池の西側の岸辺に桜が並んでいる。桜の数はそれほど多くはないが、池の上に大きく枝を張りだして咲く桜の姿が見事だ。池には鴨の姿がある。群れを成して水面を泳ぐのはキンクロハジロだろうか。長閑な風景である。
妙蓮寺西口の商店街
丘上の道
菊名池公園を後にして再び妙蓮寺西口の商店街へ戻り、西に向かおう。地図を頼りにルートを選ぶ。丘の上を尾根伝いに武相中学・高校の北側を抜けて行く道路を辿っていこう。この道はちょうど篠原東1丁目と仲手原2丁目の境になっている。北側は篠原東1丁目、南側は仲手原2丁目の町だ。

坂道を上れば小高い丘の上だが、もちろん周辺はすべて住宅地で、“尾根伝い”という印象は薄い。建ち並ぶ住宅の中を歩いて行く。住宅の庭木に春の花が咲いている。見事なハナモモの咲くお宅もあった。そうした風景を楽しみながらのんびりと歩こう。
ハナモモの咲く家
武相学園前の桜並木
妙蓮寺駅前の商店街から数百メートル歩いた頃、武相中学・高校の横に差し掛かる。武相中学・高校の正門前まで北側の水道道から上ってくる道が見事な桜並木だ。“武相学園前の桜並木”、あるいは“武相学園正門前の桜並木”と呼ばれて知られている。1958年(昭和33年)に水道道から武相学園へ至る道路が拡張されたのを記念して植えられたものという。

桜の景観を楽しみながら、いったん坂の下へ降りて、また上ってこよう。年月を経て大きく育った桜並木は圧巻の風景だ。坂上から見下ろすのも美しく、坂下から見上げる景観も素晴らしい。道は車両の通行もある一般道だが、ほとんど車は通らない。のんびりと花見散歩が楽しめる。
武相学園前の桜並木
金港幼稚園の桜
“武相学園前の桜並木”を堪能したら、また元の道に戻って西へ辿ってゆくことにしよう。武相中学・高校の道を挟んだ北側には金港幼稚園が建っているが、その敷地内にも桜が咲き、美しい景観を見せている。その風景を振り返りつつ、西へ進もう。

すぐに変則的な形の交差点がある。真っ直ぐに西へ向かう道に左手(南側)から2本の道路が交差している。この交差点は町の境に位置しており、この先(西側)は篠原西町だ。地図を確認すると、このまま真っ直ぐに進んでゆくとすぐに水道道に出るようだ。西南西の方角へ坂を下りてゆく道を選ぶ。交差点から100mほど坂を下って、南側に入り込んでいった先に篠原西町公園という公園があるから、篠原西町公園に立ち寄っていこう。
坂道を下りながら振り返る
春の篠原西町公園
篠原西町公園は8500平方メートルほどの面積を有する公園で、こうした住宅地の中の公園としては充分に広い。この季節、園内で桜が咲き誇っている。中央部の広場から西側の園路にかけて、大きく育った桜が並び、圧巻の景観を見せている。素晴らしい桜景色である。この季節の散策で、予期せずこうした見事な桜の景観に出会うと嬉しくなってしまう。桜の咲く広場では地元の人たちがお花見を楽しんでいる。小さな子どもを連れた若いお母さんたちが多いようだ。

広場から西へ降りてゆくと公園の外に出るが、道路を挟んだ斜向かいにも広場がある。この広場も篠原西町公園の一部であるようだ。その広場も外縁部に桜が並び、春の青空を背景に美しく咲き誇っている。
春の篠原西町公園
西岸根交差点
篠原西町公園から北へ抜け出れば水道道だ。水道道を300mほど西へ進めば「西岸根」交差点、水道道に横浜上麻生道路が交差する。

水道道は横浜市主要地方道85号鶴見駅三ツ沢線の一部で、西は新横浜通りとの「下耕地」交差点から東は鶴見区の「響橋」交差点までの区間を指す。1934年(昭和9年)に野毛山浄水場からの水道管がこの道路沿いに設置されたことから、いつしか「水道道」と呼ばれるようになったものという。現在も水道管は設置されており、西谷浄水場から送水されているそうだ。

一方の横浜上麻生道路は神奈川区の「東神奈川駅前」交差点が起点、川崎市麻生区の「上麻生」交差点が終点である。「横浜上麻生道路」というのは横浜市内での呼び名で、川崎市では「麻生通り」と呼ばれる。横浜上麻生道路は特に交通量の多い道路だ。「西岸根」交差点も信号が変わる度にひっきりなしに車が通り過ぎてゆく。

春の岸根公園
信号が変わるのをまって「西岸根」の交差点を渡る。交差点の北西側に横たわるのが岸根公園だ。岸根公園は横浜市立の公園で、14haという面積を有する。園内には開放感溢れる広場や工夫を凝らした複合遊具などがあり、特にファミリー層の人気を集めている。

桜の木も多く植栽されており、花見の名所としても知られるが、ちょうど今が桜の盛り、園内は花見を兼ねて行楽に訪れた人たちで賑わっている。のんびりと園内を巡って桜の咲く景観を堪能してから、帰路を辿ることにしたい。

帰路は公園のすぐ横に設けられた「岸根公園」駅から横浜市営地下鉄に乗ってもいいが、公園前のバス停から中山駅までバスに乗り、中山から横浜線に乗るのがいつものやり方だ。バスの車窓からのんびりと沿道の景色を眺めるのも楽しい。
今回の散策ルートのいちばんの目的は菊名池公園岸根公園だった。その二つの公園の春景色を楽しみつつ、その間を歩いてみようと思い立ったのだったが、武相学園前の桜並木や篠原西町公園の桜など、美しい春景色に予期せず出会うことができて楽しい散策だった。岸根公園からさらに北へ辿ってみたいと思ったが、それはまた日を改めることにしたい。
春の妙蓮寺から岸根公園へ