東京都府中市の北東部、北に隣接する小金井市との市境を跨いで都立武蔵野公園がある。野川の河畔に造られた、緑豊かな公園だ。公園中央部には苗圃があり、さまざまな木々の育つ様子を見ることができる。新緑の美しい四月の末、武蔵野公園を訪ねた。
武蔵野公園
府中運転免許試験場に行ったことのある人ならおわかり頂けると思うが、試験場の北東側には鬱蒼と木々が茂った一角がある。あれが、実は武蔵野公園の木々だ。武蔵野公園は野川の河畔に造られた公園で、23ヘクタールほどの面積を有し、園内には野球場も設けられている。武蔵野公園が特徴的なのは公園中央部に「苗圃」があることだろうか。東京都の公園や街路に植栽する木々の苗木を育てているという。緑濃い園内にはバーベキュー場も設けられ、雑木林や草はらなどもあり、野川河岸の散策も楽しく、休日のひとときをのんびりと過ごすのにも良いところだ。
武蔵野公園
武蔵野公園
武蔵野公園のメインエントランスは府中運転免許試験場の東側、「東八道路」に面して設けられている。入ってゆくと噴水を設けた石造りの池があり、その横手にサービスセンターが置かれている。いかにも「玄関口」という佇まいだ。散策路を辿って奧へと進むと右手(東側)に野球場があり、その西側にバーベキュー場が設けられている。バーベキュー場は林の中の広場という様相で、日射しの強い時期には木陰が嬉しいに違いない。バーベキュー場はすでに野川の河岸で、すぐ北側には野川が流れている。バーベキュー場の西端辺りに「箭真舳(やまべ)橋」が架かり、野川の左岸へと繋いでいる。箭真舳橋周辺の野川右岸にはカエデが植栽されており、晩秋には美しい紅葉を見せてくれる。
武蔵野公園
武蔵野公園
バーベキュー場の西側、公園中央部を苗圃が占めている。円形の区画を小径が縦横に区切り、その小区画のそれぞれにさまざまな樹木が育てられている。この武蔵野公園はそもそも街路樹用の樹木を育てる苗圃だったところを公園として公開したもので、現在も街路樹や公園に植栽される木々の育成や、調査、研究などの役割を担っている。苗圃内には約80種、7000本ほどの樹木が育てられているという。四月から五月にかけて、それらの樹木が新緑に輝き、眩しいほどの美しさだ。樹木に興味のある人にはもちろんだが、特に樹木に詳しくなくても、さまざまな樹木が植えられた中を歩いてみるのは楽しい。
武蔵野公園
苗圃の西側、公園の西端に当たる部分は野川河畔に設けられた原っぱだ。原っぱの一角には小さな丘があり、その形状が鯨の背を思わせるというので「くじら山」と名付けられている。武蔵野公園には特に子どもたちのための遊具は設置されていないが、この「くじら山」と原っぱが良い遊び場になってくれるだろう。この原っぱは地元のイベント会場として利用されることもあるようだ。その原っぱの西端、小金井新橋という橋が野川に架かり、対岸とを繋いでいる。
武蔵野公園
武蔵野公園
野川の左岸側は低地となっており、調節池として整備されている。調節池は二ヶ所に分かれ、東側が第一調節池、西側が第二調節池となっている。調節池とは言っても味気ないものではなく、北側には国分寺崖線に茂る木々が横たわり、緑濃く穏やかな風景が広がっている。それぞれの調節池の周囲には散策路が巡り、国分寺崖線、すなわち「ハケ」に沿った「ハケの道」も整備され、長閑な風景の中の散策を楽しむことができる。第一調節池の東端近くや第一調節池と第二調節池の間には四阿も設置されているから、ひとときゆったりと時を過ごすのもいい。

第一調節池の東端辺りには「ハケ」の湧水を利用したビオトープが造られており、「どじょう池」と名付けられている。「ハケ」に沿って茂る木々を背景に見る「どじょう池」は、どこか山深いところの沼地を彷彿とさせ、周辺に住宅地が広がっていることを忘れてしまうほどだ。
武蔵野公園
武蔵野公園
もちろん野川河岸に沿った舗道も整備されており、野川の流れを眺めながらの散策も楽しめる。小金井新橋近くでは川面近くに降りて行けるように河岸が整備されており、水の流れを間近に楽しむことができるのが嬉しい。小金井新橋近くは左岸側は第二調節池、右岸側には原っぱがあり、周囲に視界が開けて開放感があるのも楽しい。

第一調節池横の箭真舳橋近くでは左岸の舗道はハナミズキ並木になっている。舗道の両脇にハナミズキが植栽され、ハナミズキの根方にはツツジが植えられている。双方の花期が重なる時期には白いハナミズキと赤いツツジの花が河岸の舗道に沿って並び、芽吹いた新緑と鮮やかな色彩のコントラストを見せる。春の陽光を浴びるハナミズキ並木はとても美しく、舗道を歩けばハナミズキの花のトンネルの中を歩くような感覚があって楽しい。この季節のお薦めの散歩道と言えるだろう。
武蔵野公園
武蔵野公園
野川の河畔を歩いていると、川の中に鷺の姿を見かけた。コサギとアオサギのようだ。コサギの方は警戒心が強いのか、近づくとさっと離れてしまったのだが、アオサギはほんの数メートルという距離まで近寄らせてくれた。そのアオサギと同じ個体なのかどうかはわからないが、ハナミズキの枝にとまっているアオサギの姿を真下から見る機会にも恵まれた。こちらの姿を気にすることもなく、枝の上でじっと身を丸めていた。悠然と川面を飛んでゆく白鷺にも出くわした。とっさにレンズを向けて飛び去ってゆく鷺を追った。その時はコサギかと思ったが、後で写真を見てみるとダイサギのようだ。「どじょう池」で餌を探すコサギの姿も何度も見ることができた。コサギもダイサギもアオサギも、特に珍しい鳥というわけではないが、こうして間近に見ることができるのはやはり楽しい。
追記 2011年10月、本頁をご覧になった小金井在住の方からメールで情報をお寄せいただいた。それによれば、小金井新橋の辺りまでカワセミが飛来することが少なくないらしい。小魚を狙って水面にダイブする姿が美しく、人々を魅了しているという。情報をお寄せいただいた氏にこの場を借りて御礼を申し上げたい。
武蔵野公園
武蔵野公園は苗圃を中心にさまざまな樹木が茂る緑濃い佇まいと野川河畔の長閑な風景が魅力の公園と言っていい。子どもたちのための遊具類はこれといって設置されていないが、西側の原っぱが良い遊び場になってくれるだろう。また園内には40種、1000本ほどの桜が植えられており、桜の名所としても知られている。秋の紅葉も美しく、四季折々の表情を楽しむことのできる公園だ。
参考情報
本欄の内容は武蔵野公園関連ページ共通です
メインエントランス前の噴水池は、夏は子どもたちのための水遊びが可能だ。詳細は西武・武蔵野パートナーズによる公式サイト(「関連する他のウェブサイト」欄のリンク先)を参照されたい。

交通
電車で来訪する場合はJR中央線武蔵小金井駅から調布行きバス、あるいは京王線調布駅北口から武蔵小金井行きバスを利用し、「武蔵野公園」バス停で下車するとよい。

車で来訪する場合は公園南側の「東八道路」沿い、府中運転免許試験場の東側に駐車場入口がある。駐車場は有料で、約120台分のスペースがあるということだが、休日には満車になることが多いようだ。

飲食
園内には売店やレストランなどは無く、公園の周辺にも飲食店などは無い。のんびりと訪れるときにはお弁当持参がいい。東側に隣接する野川公園には軽食を販売する売店があるので、少し距離があるが、それを利用するのもいい。

武蔵野公園のバーベキュー場は予約制ではなく、当日申込みで利用できる。利用時間や問合先などは西武・武蔵野パートナーズによる公式サイト(「関連する他のウェブサイト」欄のリンク先)を参照されたい。

周辺
武蔵野公園の東側には都立野川公園が隣接し、野川河岸の散策路を下流側に辿って行けば道路をひとつ横切るだけで野川公園に入って行ける。野川公園は広々とした芝生広場が魅力の規模の大きな公園だ。併せて散策を楽しむのがお薦めだ。

野川公園からさらに野川の河岸を下流側に辿れば三鷹市大沢の里がある。昔ながらの水田風景や古民家、水車農家などが残されている。ここも併せて訪ねてみたい。

野川公園から南へ少し辿れば都立武蔵野の森公園だ。調布飛行場に隣接する公園で、開放感が魅力だ。余裕があれば散策の足を延ばしてみるのもいい。
春散歩
公園散歩
東京多摩散歩